私の聖書。
それはこれっ (結構ボロボロ・・・) 「つらいことが多いのは感謝を知らないからだ」 「苦しむことが多いのは自分に甘えがあるからだ」 「悲しいことが多いのは自分のことしかわからないからだ」 「心配することが多いのは今を懸命に生きてないからだ」 「行きづまりが多いのは自分が裸になれないからだ」 神様から頂いた命に気づいた時、 その命の中に宿され、生き、働き、全てを成就させる力。 叶力。命の源。 読めば読む程、深く心に響く本です そして、新しい真実の自己との出逢いに気づかせてくれる事に感動!!! この本は、以前コンサルして頂いていた方からの紹介で知りました。 とても純粋な気持ちになります 合掌
| ヘア&ビューティー | 09:03 AM | comments (x) | trackback (x) |
|
お知らせです!!!
完全オーガニック商品(やはり、これもまがい物が多いので・・・(-ω-)) ジョンマスター商品を9月1日より販売致します!!! ![]() 実はこの商品は、東京に行く度にいつも気になって探しておりました。・゚・(*ノД`*)・゚・ ヘアケアだけでなく、スキンケア等もございます また、詳しくはお知らせ致します(´∀`)ノ 取り急ぎ告知です!もうしばらくお待ち下さいませ ![]()
| ヘア&ビューティー | 10:00 AM | comments (x) | trackback (x) |
|
ここは、松尾芭蕉が俳句を詠んだと言われる場所(国宝)。 「このあたり、目に見ゆるもの皆涼し」 そして、こちらは延命地蔵。 命を延ばすと言われています ここで拝むと長生き長生き!!! お花は今から生けるところです そして、そして、懐かしい貼紙!昔と変わらず。。。。 でも、新しいのもありました ん!??? ここはドコ????? 実はここは、(有)ビジョンマーケットの専務(私、永家瞳の母)が 生まれ育った所 久しぶりに、お墓参りを兼ねて行って来ました お礼と報告をしたら、祖父は光を放ってくださいました。 ありがとう。おじいちゃん そしておばあちゃんは微笑んで下さいました。 帰りは凛ちゃんがお見送りです(´∀`)ノ '` そして、その後は宇佐へ・・・・ こちらは静かに見守って下さっていました。 以上、ちょっとだけ私のルーツでした。 拝
| お知らせ | 01:32 AM | comments (x) | trackback (x) |
|
浦本です
本日は、ヘアー&ネイルのご紹介ですヾ(・ω・`)ノ まずヘアー担当は、只今売り出し中のスタイリスト 畠中慎哉の登場です! 完全にお任せという事で、胸元まであった髪を バッサリと・・・ヽ(゚ロ゚; )!!! 担当:Shinya Hatanaka そしてネイルは、まず私、浦本梨沙の現在のネイルです。 いわゆる逆フレンチです。フレンチ部分はシルバーのキラキラです 今日はお洋服もモノトーンで合わせてみましたヾ(ゝω・`) この秋オススメですょ! そして、小倉のブティック”BALIOS”http://www.balios.co.jp/の社長夫人が ジュエリー展にむけて、ジェルネイルをして下さいました 赤フレンチですが、ジュエリーが映えるよう ラインを細くし、ぉ上品にしました そして、祭り~(≧ω≦。)といえば、ゆかたっっ!!! やっぱり浴衣はいいですょね~ どの世代でも着れる。さすが、民族衣装です! で、浴衣にはやっぱりアップスタイルがいぃですね゚.+:。d(ゝc_,・*)゚.+:。 ぅん!色っぽい UNDER WORLDで着付けって、ちょっと意外な感じかもしれませんが 永家先生が、着くずれしにくくバシッと着せてくれますょ! 浦本でした゚.+:。(´∀`)゚.+:。
| ヘア&ビューティー | 11:54 AM | comments (x) | trackback (x) |
|
萩市に大屋窯を構える濱中史朗氏の作品を
店内にて販売させて頂く事になりました。 彼のプロフィールはどうぞこちらをご覧下さいませhttp://openers.jp/interior_exterior/hamanaka/index.html 私の率直な感想 彼はきっと武骨で優しい人なのでしょう。 そして黙々と作品づくりをしている 真の本物の物づくりをしている人なのでしょう。 なぜそう感じるかというと、 奇抜で斬新なデザインなのにスタイリッシュでシンプル でも、彼のつくった湯飲みに触れると とても手に優しい温もりをかんじます また、作品を並べるとかなりの力強さがあります 写真では分かりづらいかと思いますが よかったらどうぞ当店にお越しの際はご覧下さいませ。 パワーをもらえると想います やはり、どの世界でも本物が残る時代、 今、ガラスでもダイアでも, 光っては観える時代 でも本当に残るのは本物だけ。 真の物づくりをしている人の作品が1つずつ増えている今、 とても心地良いです 永家瞳でした 拝
| お知らせ | 10:47 PM | comments (x) | trackback (x) |
|



